30: 名無しさん 2023/03/19(日) 20:58:10.38
スクエニはスクエニらしさを捨てたらダメだよ
イケメン主人公と美少女ヒロイン
子供の漫画みたいな髪型
ミッドガルやスピラみたいなヘンテコな世界観
超人アクション
それがスクエニらしいんだからそれでいいんだよ
ここ最近のスクエニが調子悪いのは作風のせいじゃなくてきちんと作り込む前にリリースしちゃうのが悪い
ちゃんと作り込め
仕方ない時は延期していいよ
イケメン主人公と美少女ヒロイン
子供の漫画みたいな髪型
ミッドガルやスピラみたいなヘンテコな世界観
超人アクション
それがスクエニらしいんだからそれでいいんだよ
ここ最近のスクエニが調子悪いのは作風のせいじゃなくてきちんと作り込む前にリリースしちゃうのが悪い
ちゃんと作り込め
仕方ない時は延期していいよ
31: 名無しさん 2023/03/19(日) 21:10:26.72
FFはグラフィックに力入れてリアル路線になったけどデフォルメ効いてる世界の方が面白いんだよな個人的に
なんか真面目で固いんよFF16
なんか真面目で固いんよFF16
32: 名無しさん 2023/03/19(日) 21:27:30.54
叩かれ方が理不尽すぎるわ
33: 名無しさん 2023/03/19(日) 21:31:45.05
FF16はFFじゃないなにか別のゲーム
34: 名無しさん 2023/03/19(日) 21:36:03.84
他のタイトルは大体物語の後半で世界滅亡の危機になるけど16は最初からだからな
35: 名無しさん 2023/03/19(日) 21:36:22.05
別に伝統芸能じゃないんだからFFシリーズらしさを受け継いでいるかどうかはどうでもいいよ
こんど出るゲームが面白いかどうかが重要であり全てじゃない?
こんど出るゲームが面白いかどうかが重要であり全てじゃない?
37: 名無しさん 2023/03/19(日) 21:40:45.20
星を巻き込む壮大なストーリーとラスボスにバックボーンがしっかりあることの2つがあればFFかなーと勝手に思ってる
39: 名無しさん 2023/03/19(日) 21:51:24.90
FF感は知らねえが
明らかにキャラの顔面は洋RPGじゃねぇな
明らかにキャラの顔面は洋RPGじゃねぇな
42: 名無しさん 2023/03/19(日) 22:00:21.30
>>39
わかる
一見フォトリアル調だけど実在モデル取り込みじゃなくて、ちゃんとデザインされたキャラの顔面してるのが良い
俺は大好き
わかる
一見フォトリアル調だけど実在モデル取り込みじゃなくて、ちゃんとデザインされたキャラの顔面してるのが良い
俺は大好き
44: 名無しさん 2023/03/19(日) 22:07:11.90
>>42
クライブのキャラフェイスはちゃんとファンタジーなんだよな
明確な白人ではないし、日本人にもいそうな感じがするし、アニメ風味もあるし
クライブのキャラフェイスはちゃんとファンタジーなんだよな
明確な白人ではないし、日本人にもいそうな感じがするし、アニメ風味もあるし
52: 名無しさん 2023/03/19(日) 22:42:21.34
>>42
たしかスクエニは高井Dの顔を取り込んでそれを骨格の数値調整しまくり真改造してファンタジー骨格に作り変え、さらにランダムに個々の顔を変えるシステムのデモンストレーションを5年前ぐらいにしてた気がする。
アレでも実在モデル取り込みだよ多分。
たしかスクエニは高井Dの顔を取り込んでそれを骨格の数値調整しまくり真改造してファンタジー骨格に作り変え、さらにランダムに個々の顔を変えるシステムのデモンストレーションを5年前ぐらいにしてた気がする。
アレでも実在モデル取り込みだよ多分。
63: 名無しさん 2023/03/19(日) 23:17:40.36
>>52
たしかこれのことだよね
https://cgworld.jp/feature/201811-cedec-07sqex.html
「いくらゲーム内の一般キャラクターとはいえ、もう少しファンタジー世界のキャラクター風にならないだろうか? と考えました」とあるから、この取り込みフローを使ってつくってるのはモブキャラなんじゃないかなーと思ってる。いちいちデザインするのも大変だろうし。
主要キャラはデザインベースなんじゃないかな。
たしかこれのことだよね
https://cgworld.jp/feature/201811-cedec-07sqex.html
「いくらゲーム内の一般キャラクターとはいえ、もう少しファンタジー世界のキャラクター風にならないだろうか? と考えました」とあるから、この取り込みフローを使ってつくってるのはモブキャラなんじゃないかなーと思ってる。いちいちデザインするのも大変だろうし。
主要キャラはデザインベースなんじゃないかな。
59: 名無しさん 2023/03/19(日) 22:59:40.93
>>39
わかる
一見フォトリアル調だけど実在モデル取り込みじゃなくて、ちゃんとデザインされたキャラの顔面してるのが良い
俺は大好き
わかる
一見フォトリアル調だけど実在モデル取り込みじゃなくて、ちゃんとデザインされたキャラの顔面してるのが良い
俺は大好き
40: 名無しさん 2023/03/19(日) 21:58:22.50
チョコボとモーグリとクリスタルがあって仲間の誰かが剣で戦えばFF、ぐらいの感覚
作品間の世界観がバラバラすぎてFFらしさと言われてもって感じ
逆にDQは世界観が似てるからDQらしさはイメージしやすい
作品間の世界観がバラバラすぎてFFらしさと言われてもって感じ
逆にDQは世界観が似てるからDQらしさはイメージしやすい
引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1679199763/