563: 名無しさん 2024/01/19(金) 11:14:11.90
まーでも正直比べられるレベルにはないな
FF16もいっそ主人公キャラメイク出来てストーリーの自由度高いゲームにすれば良かったのに
ロアやビビアンなんかはその方が光るし14のネトゲノウハウもまだ活かせた
FF=主人公固定ってわけでもないし
FF16もいっそ主人公キャラメイク出来てストーリーの自由度高いゲームにすれば良かったのに
ロアやビビアンなんかはその方が光るし14のネトゲノウハウもまだ活かせた
FF=主人公固定ってわけでもないし
568: 名無しさん 2024/01/19(金) 12:46:52.48
>>563
そんなもんFFに求めてないわ
14はネトゲだから成立してるだけ
そんなもんFFに求めてないわ
14はネトゲだから成立してるだけ
570: 名無しさん 2024/01/19(金) 13:33:22.69
>>563
さすがにFFナンバリング(MMOは除く)で固定主人公じゃない方が異端だろ
FF14は楽しいけど別物で、オフゲーのFFで印象的なものはみんな固定主人公なはずだけどな
FF1ぐらいか?
さすがにFFナンバリング(MMOは除く)で固定主人公じゃない方が異端だろ
FF14は楽しいけど別物で、オフゲーのFFで印象的なものはみんな固定主人公なはずだけどな
FF1ぐらいか?
571: 名無しさん 2024/01/19(金) 13:36:38.48
>>570
FF6はゲーム全体を通してみればティナの物語なんだけど
割と頻繁に操作キャラが変わって、何ならティナがパーティにいない状況でラスボスを倒すことすらできたっけ
FF6はゲーム全体を通してみればティナの物語なんだけど
割と頻繁に操作キャラが変わって、何ならティナがパーティにいない状況でラスボスを倒すことすらできたっけ
572: 名無しさん 2024/01/19(金) 13:53:10.49
>>571
FF6が異端なだけでは
FF6が異端なだけでは
595: 名無しさん 2024/01/19(金) 21:27:01.48
>>570
亀だが1と3
あと5のバッツも別にたまたまあの場にたまたまいただけ系だよな
まあ一応英雄の息子みたいだけど
亀だが1と3
あと5のバッツも別にたまたまあの場にたまたまいただけ系だよな
まあ一応英雄の息子みたいだけど
596: 名無しさん 2024/01/20(土) 05:32:28.50
>>563
何言ってるかわからん。14やったことねーだろ。14のストーリーは「自由」ではなくありふれた一本道だぞ。
14の自由度ってのは、「コンテンツの幅広さ」。1パッケージでは真似できないし中途半端なの作っても意味ないからやらなくて正解。
何言ってるかわからん。14やったことねーだろ。14のストーリーは「自由」ではなくありふれた一本道だぞ。
14の自由度ってのは、「コンテンツの幅広さ」。1パッケージでは真似できないし中途半端なの作っても意味ないからやらなくて正解。
610: 名無しさん 2024/01/20(土) 11:21:48.87
>>596
14なんてやってないだろ普通
活かせるネトゲノウハウってのはキャラメイクとか着せ替えとかジョブシステム(良いのかしらんが)の事
14なんてやってないだろ普通
活かせるネトゲノウハウってのはキャラメイクとか着せ替えとかジョブシステム(良いのかしらんが)の事
573: 名無しさん 2024/01/19(金) 13:55:10.53
どのみち6もキャラクリできるタイプじゃないし
574: 名無しさん 2024/01/19(金) 14:55:21.71
固定主人公ってのはキャラクリ要素がない、設定や出生がゲーム側で固定されてるって意味で書いた
基本FFオフゲーは名前ぐらいしか変える要素がないはずだけどな
何をもってキャラクリとか言ってるんだ?
FF14でできないことを作らないとFF14でいいとしかならないし
基本FFオフゲーは名前ぐらいしか変える要素がないはずだけどな
何をもってキャラクリとか言ってるんだ?
FF14でできないことを作らないとFF14でいいとしかならないし
575: 名無しさん 2024/01/19(金) 15:11:28.86
ファイアーエムブレムなんか見てるとわかるけど
キャラクリ主人公作れるタイトルは話を回すために結局別に主人公級の主要キャラが必要になってる
キャラクリ主人公作れるタイトルは話を回すために結局別に主人公級の主要キャラが必要になってる