792: 名無しさん  2024/03/10(日) 12:57:22.15 
 コントローラーのドリフト現象ってなんで起きるんだよこれ 
右スティックが2ミリぐらいずっと傾いてる判定くらってうざかったんだけど最近なんともない
なんで自然に治るんだよ
怖い
右スティックが2ミリぐらいずっと傾いてる判定くらってうざかったんだけど最近なんともない
なんで自然に治るんだよ
怖い
797: 名無しさん  2024/03/10(日) 12:58:33.16 
 >>792 
コンタクトスプレーってのAmazonで買っておいたほうがいいよ
自分である程度治せるようになる
コンタクトスプレーってのAmazonで買っておいたほうがいいよ
自分である程度治せるようになる
803: 名無しさん  2024/03/10(日) 13:00:22.62 
 >>797 
ありがとう
修理出すのもだるいしコントローラ買い換えようとおもったら1万円ぐらいして吹いたわぼったくりすぎやろ
それ買う
ありがとう
修理出すのもだるいしコントローラ買い換えようとおもったら1万円ぐらいして吹いたわぼったくりすぎやろ
それ買う
812: 名無しさん  2024/03/10(日) 13:03:28.18 
 >>803 
コンタクトスプレーや接点復活剤は油だから内部でベトベトになって壊れるよ
コンタクトスプレーや接点復活剤は油だから内部でベトベトになって壊れるよ
802: 名無しさん  2024/03/10(日) 13:00:21.01 
 >>792 
粉つまってんだろ
接点復活剤かけてグリグリ回せば治る
粉つまってんだろ
接点復活剤かけてグリグリ回せば治る
808: 名無しさん  2024/03/10(日) 13:01:42.42 
 >>802 
ええ未だにコントローラで粉吹き問題なんてあるんか
64のサンディースティック時代から聞くぞ粉吹き…
ええ未だにコントローラで粉吹き問題なんてあるんか
64のサンディースティック時代から聞くぞ粉吹き…
809: 名無しさん  2024/03/10(日) 13:02:13.71 
 >>792 
可変抵抗(ポテンションメータ)の誤検知
磨耗により接点が削れる事による劣化、プロコンで話題になった所謂白い粉問題に代表される異物混入が原因
分解して掃除で直ることが多いけど磨耗してた場合はスティック交換が必要
最近は上記が理由で中華のハイエンドコントローラーはほぼホール効果センサースティック(接点が無いスティック)使われてるよ
可変抵抗(ポテンションメータ)の誤検知
磨耗により接点が削れる事による劣化、プロコンで話題になった所謂白い粉問題に代表される異物混入が原因
分解して掃除で直ることが多いけど磨耗してた場合はスティック交換が必要
最近は上記が理由で中華のハイエンドコントローラーはほぼホール効果センサースティック(接点が無いスティック)使われてるよ
829: 名無しさん  2024/03/10(日) 13:13:15.72 
 >>809 
あんたなんか詳しそうだな
有難う
あんたなんか詳しそうだな
有難う
846: 名無しさん  2024/03/10(日) 13:18:25.31 
 >>792 
これ手持ちのSteamDeck用ホールスティックだから構造少し違うけど赤丸付けた所の磨耗や異物混入、汚れが原因だから分解して掃除or交換しないと直らない
掃除は無水エタノールかパーツクリーナー使ってね上で言われてる接点復活剤やコンタクトスプレーは油だから使用厳禁
  
https://i.imgur.com/Jx4DkDu.jpg
これ手持ちのSteamDeck用ホールスティックだから構造少し違うけど赤丸付けた所の磨耗や異物混入、汚れが原因だから分解して掃除or交換しないと直らない
掃除は無水エタノールかパーツクリーナー使ってね上で言われてる接点復活剤やコンタクトスプレーは油だから使用厳禁
https://i.imgur.com/Jx4DkDu.jpg
引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1710024582/l50
 
   
  