678: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:18:07.84
昨日クリアしたんだけど何でツォンだけ死の運命を回避できたんだ?
原作だと古代種の神殿で死んだよな?
原作だと古代種の神殿で死んだよな?
679: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:22:55.31
>>678
ガッツリ生きてるぞ
ガッツリ生きてるぞ
680: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:24:18.18
記憶違いだったか
スマン
スマン
687: 名無しさん 2024/05/23(木) 17:26:50.26
>>678
>>680
原作では明らかに死んでるけど後付けのACで生きてることになったから
【FF7】ツォン死亡確定演出
https://www.youtube.com/shorts/4RTleGTolL0
>>680
原作では明らかに死んでるけど後付けのACで生きてることになったから
【FF7】ツォン死亡確定演出
https://www.youtube.com/shorts/4RTleGTolL0
681: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:35:52.88
厳密にはツォンやルーファウスは原作ではほぼ死んだに近いグレーだったけどACで普通に生きてることにされた
682: 名無しさん 2024/05/23(木) 17:01:01.35
>>681
ルーファウスなんてダイヤウエポンの攻撃直撃しても生きてるんだからなんでもありよな
逆にちょっと刺されただけで死んだエアリスがおかしいまである
ルーファウスなんてダイヤウエポンの攻撃直撃しても生きてるんだからなんでもありよな
逆にちょっと刺されただけで死んだエアリスがおかしいまである
690: 名無しさん 2024/05/23(木) 18:04:40.12
>>682
1番簡単に死んだのはセフィロス
一般兵時代のクラウドに刺されて本体はお仕舞い
1番簡単に死んだのはセフィロス
一般兵時代のクラウドに刺されて本体はお仕舞い
746: 名無しさん 2024/05/23(木) 19:53:07.15
>>690
一般人といえどジあり得ない強度を誇る肉体の一般兵だけどね
ジェノバ細胞すら埋め込まれてない状態でアレは人類最強の一角よ
ティファもそうだけどニブルヘイム出身の人達素で肉体が強過ぎるだろ…
一般人といえどジあり得ない強度を誇る肉体の一般兵だけどね
ジェノバ細胞すら埋め込まれてない状態でアレは人類最強の一角よ
ティファもそうだけどニブルヘイム出身の人達素で肉体が強過ぎるだろ…
832: 名無しさん 2024/05/23(木) 21:14:28.86
>>746
ニブルヘイムの人たちって
魔晄炉と神羅屋敷があるせいで
被曝して強化されてたんじゃないかと
ニブルヘイムの人たちって
魔晄炉と神羅屋敷があるせいで
被曝して強化されてたんじゃないかと
836: 名無しさん 2024/05/23(木) 21:18:44.76
>>832
あり得るね
バレットとダインがやたらめったら強靭な肉体なのも辻褄合う
あり得るね
バレットとダインがやたらめったら強靭な肉体なのも辻褄合う
840: 名無しさん 2024/05/23(木) 21:20:44.51
>>836
ザックスもそういえば魔晄炉が有ったゴンガガ出身だったわ
ザックスもそういえば魔晄炉が有ったゴンガガ出身だったわ
686: 名無しさん 2024/05/23(木) 17:26:37.72
>>681
そういうことか
外伝作品全く触って無いから知らんかった
そういうことか
外伝作品全く触って無いから知らんかった
683: 名無しさん 2024/05/23(木) 17:18:02.08
ダインも新羅兵の銃で簡単に死ぬしな
685: 名無しさん 2024/05/23(木) 17:20:27.34
直前にバレットに蜂の巣にされた上で更にムービー銃を全身に浴びるのは簡単と言えるのか
691: 名無しさん 2024/05/23(木) 18:16:30.27
ルーファウスはリメイクの強さならウェポンの攻撃でも大丈夫そう
692: 名無しさん 2024/05/23(木) 18:21:51.56
自らを選ばれた存在と称する伝説の英雄が一般兵の殺気に気付かず後ろから刺されるとか
屈辱以外の何物でもないわな
屈辱以外の何物でもないわな